カテゴリ:4年
【4年】6月22日(月)短ざくにねがいを。

おはようございます。


先日、音楽の中村先生から大きな短冊(たんざく)をわたされました。クラスでねがいごとを書いてくださいと言われました。

えっ7月?


いやいや、もう曜日感覚どころか、月感覚がおかしくなってます。もう、7月も近いのですね。毎年、いまごろは「じごくのシャワーだ―!」と言って、つめたいシャワーをあびながら、プールに入っていましたよね。どこの学校でもおよそ、あのつめたいシャワーなのですが、「じごくのシャワー」とはだれが名づけたのか、うまいことを言ったものです。

毎年、七夕集会がありましたね。クラスではどんなねがいごとを書きましょうか。まだ全員がそろっていないので、なやんでしまいます。


 


 


先生の休日は百円で買ってきたプラスティックの笹(ささ)にかざりをつけたり、小物をつくったりと工作にもはげんでみました。

 

 


(まだと中です。これからおりがみでかざりをつけていきます)

みんなも笹にかざらなくても、たんざくにねがいごとを書きませんか?ねがいごとは無いよりあった方がワクワクします。
そうだ、たんざくを用意しておきます。

 



さて、登校日に登校すると先生たちから「けんこうかんさつシートを出してください」と言われ、なかなか出せないことはありませんか。先生の家ではこんな工夫をしてみました。クリアファイルを半分ぐらいに切って、ひもを付けてみました。かんたんに出せて、雨の日も平気そうです。あと、大人の方の書きわすれもへりました。今のところいい感じ。

 

 

しゅうのうもOK!​

 

 


今日の時間わりは
1.理科 空気をふくろにとじこめ、おしてみて気づいたことをワークシートにかこう。(理科のノートにはって、てい出します)
2.理科 eライブラリ 季節の生き物(春)のすべての問題(基本・標準・挑戦)
3.算数 算数教科書P.52 ノートへ
4.算数 算数教科書P.53 ノートへ   算数のこたえはこちら (自分でまるつけ。てい出しません)
5.英語 Paprika 3 Paprika,when our flowers~ を英語でいっしょに歌おう。
6.社会 eライブラリ社会のキーワードのリサイクルと住みよいくらしをつくるの、ごみをへらすの問題をとこう。(基本・標準・発展)

 

【おねがい】とじこめた空気の実験キットに名前は書きましたか。細かい部品全部に名前ペンで書きます。火曜日に持ってきてください。

 


 

先週のクイズの答えは

1年生の時の校ぼうでした。

みんなが入学してきたときのことは、今でもおぼえていますよ。

 

 

【クイズ】

スタディサプリで答えてくれる人が多いので、写真クイズはいいかもと思い、こりずにモノ当てクイズです。(目がチカチカするのでちゅういしてください)

ヒント1 みんな持っているはずです。

ヒント2 みんなを助けてくれます。

ヒント3 親はしきりに持たせます。

ヒント4 上の写真の物が教室で仕事をすると、さわぎがおきます。

 

 

では、今週も3日間ですが、元気100ばいで登校してください。

(⊃'〇'C)

 

 

明日会えるのを楽しみにしています。(^^)/~~~

公開日:2020年06月22日 08:00:00