-
カテゴリ:2年
6月7日(火)行船公園に行ってきました。 -
6月7日(火)生活科見学で、
行船公園に行ってきました。
初めての電車での移動でしたが、マナーを守りながら
公園に向かいました。
動物園では、じっくり動物を観察。
自由遊びの時間には、大きなすべり台を何度もすべりました。
間隔を空けながら、お弁当も食べることができました。
久しぶりにお出かけができてよかったです。公開日:2022年06月13日 17:00:00
更新日:2022年06月13日 18:08:09
-
カテゴリ:2年
頑張った運動会 -
5月29日(日)に運動会がありました。
表現「三原色~つながり~」では、昨年度よりも
テンポの速い曲に挑戦しました。
集中して日々の練習に取り組む姿を見て、成長を感じていました。
本番は天気にも恵まれ、ポンポンがより一層輝いていました。
学年で心を一つに頑張った経験を、次の生活科見学につなげていきます。公開日:2022年05月31日 16:00:00
更新日:2022年05月31日 17:15:44
-
カテゴリ:2年
2年リコーダーについて(見本) -
2月の学年便りでもお伝えしましたが、3年生の音楽の学習で、アウロスリコーダーソプラノ(ドイツ式)を使用します。
3年生になる前にご用意ください。
写真は本校で販売するリコーダーです。
何かご不明なことがあればご連絡ください。公開日:2021年01月29日 16:00:00
更新日:2021年01月29日 17:09:26
-
カテゴリ:2年
図工の授業で「わたりん」を作りました。 -
9月の図工の授業で「わたりん」を作りました。
まず、手袋をして4色の染料で綿を染めました。
子供たちは楽しそうに色を付けていました。
次に、紙コップを切って動物の足にしたり、頭を作ったりしました。そこに染めた綿を思いおもいに付けて、それぞれの「わたりん」が完成です。
子供たちのアイデアが溢れていました。公開日:2020年09月30日 18:00:00
更新日:2020年10月04日 12:02:00
-
カテゴリ:2年
2年生6月25日配信メール -
2ねんせいのみなさんへ
おはようございます。
今日は学校お休みですが、生かつのリズムをくずさないようにしましょう。<もちもの>
・こくごとさんすう
おんがくとせいかつか(下)のきょうかしょとどうとくのきょうかしょとノートをもってきていない人はもってきましょう。
・れんらくちょう
・れんらくぶくろ
・ハンカチとティッシュ
・きゅうしょくぶくろ
※マスクをつけます。<しゅくだい>
・おんどくとけいさんカード
・かん字「行」「南」「書」「絵」のなおしをします。
・さん数プリント 1まい保護者の皆様へ
休校中、分散登校中の学習については、ご協力いただきまして、ありがとうございました。29日(月)より全員登校となります。これまで同様安全に学校生活が送れるようにしていきます。公開日:2020年06月25日 08:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生6月22日配信メール -
2ねんせいのみなさんへ
おはようございます。
あしたはがっこうです。 とうこ うじかんがかわるので、 おうちの人とかくにんしてくだ さい。
こんしゅうはフタサラきゅうしょくになります。(もちもののかくにん)
・けんこうかんさつシート
(ねつをはかります)
・きゅうしょくぶくろ、ランチョンマット
・こくご、さんすうのきょうかしょ
・ハンカチ、ティッシュ
・れんらくちょう、れんらくぶくろ
・しゅくだい
・すいとう
・24日(水)のずこうのよういをしましょう。
・ポケットティッシュ 1つ
・絵のぐセット
・名まえペン
※マスクをつけます。保護者の皆様へ
おはようございます。
今週はBグループが午前、Aグループが午後登校になります。2点連絡があります。
(1)今週からフタサラ給食になります。先週よりも食べる量が増えますので、登校前におうちで食べてきていた午後グループの子は、メニューを確認して調整してください。
(2)24日(水)に図工の学習があります。持ち物をご確認ください。
・ポケットティッシュ 1つ
・絵のぐセット
・名まえペン(書けるかど
うか確認ください。)お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
公開日:2020年06月22日 08:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生6月18日配信メール -
2ねんせいのみなさんへ
おはようございます。火・水とおべんきょうがんばりました。今日はすこしゆっくりしてくださいね。ひさしぶりのきゅうしょくはどうでしたか。またあしたも学校で会えるのをたのしみにしています。(しゅくだいのかくにん)
・音読、けいさんカード
・さんすうドリル(11)ばんごうをまちがえないようにしてください
・かんじ「体」「近」
すこししゅくだいがおおいですが、がんばりましょう。(もちもののかくにん)
・けんこうかんさつシート
(ねつをはかります)
・きゅうしょくぶくろ、ランチョンマット
・こくご、さんすうのきょうかしょ
・ハンカチ、ティッシュ
・れんらくちょう、れんらくぶくろ
・しゅくだい
・すいとう
・えのぐ(6/19(金)まで)
保護者の皆様へ
おはようございます。
久しぶりの連続の学校でした。ヒトサラきゅうしょくも、美味しそうに食べている様子が見られました。2点連絡があります。
(1)学習の進度に合わせて宿題を変更しています。算数ドリル(10)は、授業内で子供たちと一緒に確認しながら学習します。
(2)絵の具をまだ持ってきていないお子様は、明日持たせて下さい。お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
公開日:2020年06月18日 08:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生6月15日配信メール -
2ねんせいのみなさんへ
おはようございます。土日はゆっくりやすめましたか。
図工のゆらゆらフィッシュはできたかな。みんなのかわいいおさかなを見るのがたのしみです。こんしゅうは、Aグループがごぜん、Bグループがごごとうこうです。おうちの人とかくにんして、学校にきてください。
(もちもののかくにん)
・けんこうかんさつシート
(ねつをはかります)
・きゅうしょくぶくろ、ランチョンマット
・こくご、さんすうのきょうかしょ
・ハンカチ、ティッシュ
・れんらくちょう、れんらくぶくろ
・しゅくだい(音読カード、さんすうドリル、かん字ドリル、ずこうのさくひん)
・すいとう
・えのぐ(6/19(金)まで
・かさ(学校のかさをかりた人)
※マスクをします。
保護者の皆様へ
おはようございます。今週から給食が始まるため、登下校の時刻が変わります。お子様と一緒に、学年便りで時刻や持ち物を確認してください。1点連絡があります。
(1)今週から給食が始まります。給食袋、ランチョンマットを持たせて下さい。(毎日持ち帰ります。)公開日:2020年06月15日 08:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生6月12日配信メール -
2ねんせいのみなさんへ
おはようございます。
きのうはおべんきょうがんばりましたね。
らいしゅうから2ねんせいは、火よう日・水よう日・金よう日のとうこうになります。
そろそろつかれがでてくるころだとおもいます。土日でゆっくりすごしてくださいね。(しゅくだいのかくにん)
・かん字ドリルのなおし「読」~「行」まで
・かん字ドリル「形」「長」(おわっていない人)
・音読・計算カード(きみどり)
・さんすうドリル8
★図工「ゆらゆらフィッシュ」
保護者の皆様へ
おはようございます。来週からも引き続き分散登校が続きます。昨日学年便りを配布しましたので、登校時間・持ち物などを子供と一緒に確認してください。また、ヒトサラ給食が始まります。3点ご連絡があります。
(1)学習の進度に合わせて宿題を変更しました。また、図工の「ゆらゆらフィッシュ」は、16日に提出になります。ホームページにも、見本が載っています。(2)音読は、15日(月)分の宿題はありません。新しい用紙については、16日(火)に配布します。
(3)24日(水)の図工で絵の具を使用します。中身を確認の上、19日(金)までに持たせて下さい。学年便りにのっていません。申し訳ありませんでした。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。
公開日:2020年06月12日 08:00:00
-
カテゴリ:2年
2年 図工の課題について(6月11日分) -
9日(火)のずこうはどうでしたか。
かわいらしいひつじさんが、できましたね。
11日(木)にこじま先生からずこうのかだいがでました。
「ゆらゆらフィッシュ」です。
みなさんには、せつめいのかみ・かみざら・おりがみ4まいをわたしました。
お手本のしゃしんをのせておきます。
みんなのすてきなおさかなさんがみられるのをたのしみにしています。
つぎにとうこうする日(16日)にもってきてください。
公開日:2020年06月11日 16:00:00