日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:3年
3年生 理科 「地面のようすと太陽」

2023年10月11日(17_45).jpg

前回の学習で、時間によって影の位置が変わることに気付き、その理由は太陽の位置が変わるからだと考えて、「太陽の位置の変化を調べたい!」という思いをもちました。

そこで、観察する時間を3回に分けて、太陽の位置を確認しました。
時間が経つにつれて東の方から南の空を通り、西の方へ動くということに気付きました。

初めて使う遮光板とそこから見える太陽の姿、予想が的中したことに大喜びな3年生でした。

公開日:2023年10月11日 17:00:00
更新日:2023年10月11日 18:12:15

カテゴリ:3年
3年生 図画工作科 シーサを作りました

2023年10月2日(17_23).jpg

2023年10月2日(17_23) (1).jpg

2023年10月2日(17_16).jpg

2023年10月2日(17_16) (1).jpg

3年生は図画工作科の学習で、沖縄の「シーサー」を粘土で作っています。

自分や家族を守ってくれるシーサーを想像して、オリジナルのシーサーを設計図に表しました。
口を閉じているものも、開いているものもあります。(「阿吽」と呼ばれています。)

頭は丸くこねてから成形していきます。

次の時間には、色を塗っていきます。
個性豊かなシーサーの完成が待ち遠しいです。

公開日:2023年10月02日 17:00:00

カテゴリ:3年
社会科見学

2023年9月13日(13_31).jpg

9月11日(月)

社会科の学習で、オーケー南砂店さんに見学させていただきました。
店内とバックヤードの見学をしたり、お店の方にインタビューしたりすることで、お店では様々な工夫をしているということに気付きました。
以下、子供の気付きです。

「どこに何を売っているのか、看板で分かりやすくなっているね。」
「人数に合わせた量を買えるように、肉はいろいろな大きさに切って売られていたよ。」
「大きな冷凍庫があったよ。新鮮な品物をお客さんに届けられるようにしているなんて知らなかった。」

公開日:2023年09月13日 13:00:00

カテゴリ:3年
3年生の様子

2023年9月11日(16_50).jpg

kyou.jpg

3年生は、国語で「へんとつくり」の学習をしています。
前回の学習で、「左側にあるのがへん、右側にあるのがつくり」だと学んだことをいかして、「へんとつくりクイズ」を作りました。

「さんずいだから水に関係する漢字かな。」、「こんなにたくさんの漢字がへんとつくりでできているんだね。」
友達が作った問題を解く活動を通して、楽しみながら漢字の特徴についての理解を深めました。

公開日:2023年09月11日 17:00:00

カテゴリ:3年
自転車安全教室を行いました

x.JPG

s.JPG

z.JPG

a.JPG

天気にも恵まれ、3年生は自転車教室を無事に終えることができました。警察の方の話をしっかりと聞き、安全運転を心がけようとする姿が見られました。

公開日:2021年04月28日 14:00:00
更新日:2021年04月30日 16:18:10

カテゴリ:3年
3年生6月26日配信メール

3年生のみなさん、おはようございます。元気に早起きできましたか。窓を開けてしんせんな空気を入れかえてしんこきゅうしましょう。水分補給を忘れずに。暑さに負けずがんばりましょう!

*今日の課題*
●漢字ノート(意・味)
☆漢字ドリル(ノート)に書きましょう。
・どきんの音読 教科書p12声色を工夫して音読しましょう。

●算数(選ぶ宿題)
・計算ドリル□8 □9
・答え合わせと直しは赤えんぴつで!

●スタディーサプリ
・スタディーサプリにとり組もう
{6月26日のしゅくだい!)

●体育
・おおまた10歩1おおふく
・石はこび(けんけんで進もう)
1小石を足の甲にのせる
2ひざのうらに石をはさむ

3年生の保護者の皆様へ

6月29日(月)から一斉登校になります。
6月25日に学年便りを配布いたしました。
月予定や持ち物をご確認頂き、お子様に持たせてください。下校時間を確認頂きますよう重ねてお願いいたします。

【いつもセット(毎日の持ち物】
●健康観察シート(黄色)
●ランチョンマット
●水筒(水・お茶等)
●マスク(予備)
●ハンカチ・ティッシュ
●毎日のれんらく帳
●マスク入れ(チャックつきビニール袋)【new】

*おたのしみ*
~ダジャレドリル~
夏に食べたら?とすすめられるおかしってなんだ?

答え:ドーナツ(どう?なつ)

今日も一日、元気にえがおですごしましょう!

公開日:2020年06月26日 08:00:00

カテゴリ:3年
3年生6月23日配信メール

3年生のみなさん、おはようございます。明日は登校日です。水分補給を忘れずに。
暑さに負けずがんばりましょう!

*今日の課題*
●漢字ノート(使・深)
☆漢字ドリル(ノート)に書きましょう。
・きつつきの商売の音読

●算数(選ぶ宿題)
・計算ドリル□6 □7
・答え合わせと直しは赤えんぴつで!
●外国語
□5 な行にとりくもう。(れんしゅうちょう)
・1・2・3のあいさつをおぼえよう。
・4・5・6の言葉をりかいしよう。(英語で言われたときに動けるかな?)

●体育
・スキップ(すきなだけ)
・線ふまない(たて15よこ15回)
・好きな跳び方20回
・苦手ななわとびの技(3分)

3年生の保護者の皆様へ

【24日(水)25日(木)の登校について】
3年生の登校日です。

A(出席番号1~16)
B(出席番号17~33)
A・・・11:55~12:05 登校
15:30 下校

B・・・8:15~8:25 登校
11:50 下校

《時間割》
1.図工(よごれてもいい服)
2.算数
3.総合

《持ち物》
●健康観察シート(黄色)
●ランチョンマット
●水筒(水・お茶等)
●マスク(予備)
●ハンカチ・ティッシュ
●毎日のれんらく帳

*スタディサプリの登録がまだの方は、登録をお願いします。


*おたのしみ*
~ダジャレドリル~
かなりいやがられる鳥はなあに?

答え:カナリヤ(かなり、いや!)


今日も一日、元気にすごしましょう!

公開日:2020年06月23日 07:00:00
更新日:2020年06月23日 08:00:32

カテゴリ:3年
3年生6月16日配信メール

3年生のみなさん、おはようございます。明日は登校日です。
暑さに負けずがんばりましょう!

*今日の課題*
●漢字ドリル□11
(11)~(20)見開き1ページの練習でかまいません。
・きつつきの商売の音読

●算数(選ぶ宿題)
・計算ドリル□11 □12
・答え合わせと直しは赤えんぴつで!
●スタディサプリ
スタディサプリに課題が出ています。
課題のもんだいにとり組みましょう。

●体育
・おおまた(10歩)
・なわとび体操
・線ふまない
・苦手ななわとびの技(3分)

3年生の保護者の皆様へ

【17日(水)の登校について】
3年生の登校日です。

A(出席番号1~16)
B(出席番号17~33)
A・・・8:10~8:20 登校
11:50 下校
B・・・11:55~12:05 登校
15:30 下校

《時間割》
1.図工
2.算数
3.外国語

《持ち物》
●健康観察シート(黄色)
●ランチョンマット
●水筒(水・お茶等)
●マスク(予備)
●ハンカチ・ティッシュ
●毎日のれんらく帳

*スタディサプリの登録がまだの方は、登録をお願いします。


*おたのしみ*
~ダジャレドリル~
ドアのかげにかくれている生きものってなあんだ?

答え:トカゲ


今日も一日、元気にすごしましょう!

公開日:2020年06月16日 08:00:00

カテゴリ:3年
3年生6月11日配信メール

3年生のみなさん、おはようございます。明日は登校日です。確認して登校してください。みんなに会えるのを楽しみにしています。
暑いけどがんばりましょう!

*今日の課題*
●漢字ドリル□11
(1)~(10)見開き1ページの練習でかまいません。
・きつつきの商売の音読
・もっと知りたい友達のこと(プリント)
●算数(選ぶ宿題)
・計算ドリル□12
・答え合わせと直しは赤えんぴつで!
●AかBで選ぶ宿題
A:eライブラリアドバンス
ドリル単元 「わたしたちのまち」 「みんなのまち」[方位]

B:プリントと答え合わせ

●体育
・バランス20秒(片足ずつ)
・両足ジャンプ30回
・カエルの足打ち10回

3年生の保護者の皆様へ

【12日(金)の登校について】
3年生の登校日です。

A(出席番号1~16)
B(出席番号17~33)
B・・・8:10~8:20 登校
11:15 下校
A・・・11:55~12:05 登校
15:00 下校

《時間割》
1.社会(1組)/国語(2組)
2.算数
3.国語(1組)/社会(2組)

《持ち物》
●健康観察シート(黄色)
●筆箱・定規・名前ペン
●国語
●算数
●社会(教科書と地図帳)
ノートは、明日配布します。
●下じき
●名札(まだの人)
●水筒(水・お茶等)
●マスク(予備)
●ハンカチ・ティッシュ
●毎日のれんらく帳

*スタディサプリの登録がまだの方は、登録をお願いします。
*6月15日(月)から登校が3日間になります。手紙を配布しています。ご確認ください。また、給食があります。ランチョンマットのじゅんびをお願いいたします。

*おたのしみ*
~ダジャレドリル~
ネコがびょうきで( )んだ。


答え:ねこんだ


今日も一日、元気よくすごそうね!

公開日:2020年06月11日 08:00:00

カテゴリ:3年
3年生6月9日配信メール

3年生のみなさん、おはようございます。明日は3回目の登校日です。先週と違いA/Bグループの時間帯がかわります。確認して登校してください。元気なみんなに会えるのを楽しみにしています♫

*今日の課題*
●漢字ドリル□7(11)~(20)2回ずつとなっていますが、昨日と同じように進めてください。
きつつきの商売の音読
●算数(選ぶ宿題)
「時こくと時間」
A eライブラリアドバンス
B プリント
答え合わせと直しは赤えんぴつで!
●音楽
プリント・答え合わせ
●体育
もも上げ・なわとび体操・線踏まない(縦線10回・横線10回)・好きな跳び方

3年生の保護者の皆様へ

【10日(水)の登校について】
3年生は登校する日です。
先週と逆の時間になります。
A(出席番号1~16)
B(出席番号17~33)
に分かれて学習します。
B・・8:10~8:20 登校
11:15 下校
A・・11:55~12:05 登校
15:00 下校

《時間割》
1.国語(1組)/図工(2組)
2.算数
3.図工(1組)/国語(2組)
*図工の用意はありません。
*作品バックは持たせてください。
《持ち物》
●健康観察シート(黄色)
●筆箱・定規・名前ペン
●国語(教科書・ノート)
●算数(教科書・ノート)
●下じき
●名札(まだの人)
●水筒(水・お茶等)
●マスク(予備)
●ハンカチ・ティッシュ


マスクの着用、ランドセルを背負い、通学帽をかぶってきます。

※登校班ではありませんが安全に登校してください。
よろしくお願いいたします。

*おたのしみ*
~ひっかけクイズ~
・タロウくんのお母さんには5人の子どもがいます。イチロウ、ジロー、サブロー、シロー。
さて、もう一人の子どもの名前は?

ヒント:5人って多いですね!
イチローくんから始まってなぜ、ゴローくんはいないのなあ。(あれ、見落としてる?)


答え:タロウくん

今日も一日、元気よくすごそうね!

公開日:2020年06月09日 08:00:00