日記ページ


検索
カテゴリ:全体
1・2年生 生活科 おもちゃパーティー
IMG_20250131_112310

IMG_20250131_114417

待ちに待ったおもちゃパーティー当日でした。
2年生が1年生を招待して、12個のおもちゃ屋さんをひらきました。
2年生は、うごくおもちゃを作り、1年生が楽しめるように試行錯誤しながら当日をむかえました。
1年生に優しく教える2年生の姿に成長を感じました。

1年生は、ニコニコ笑顔いっぱいで楽しんでいました。
「来年は自分たちが1年生を招待したい」「いろいろなおもちゃがあって楽しかった」などと感想を発表していました。

お互いにとってとても良い時間になりました。

公開日:2025年02月03日 16:00:00
更新日:2025年02月04日 13:30:44

カテゴリ:全体
学びのスマイルフェスタ
IMG_0118

11月25日に元歌のおにいさんや落語家の方、太神楽の方がきて、子供たちを笑顔にしてくれました。初めて見る落語や太神楽に大笑いをしたり、驚いたりと様々な表情を見せてくれました。また、小さい頃にテレビで見ていた方に会えて感動したり、一緒に歌ったりと大満足でした。
笑顔はみんなにパワーをくれる、そんな1時間になりました。

公開日:2024年12月18日 10:00:00

カテゴリ:全体
みどり幼稚園より 菊のアレンジメントのプレゼントをいただきました
みどり幼稚園より

先日、みどり幼稚園のいちご組のみなさんが大切に育てた菊の花を
アレンジメントにしてプレゼントしてくれました。

1階の主事室前に飾ってあります。大切にご覧ください。

公開日:2024年11月30日 14:00:00
更新日:2024年11月30日 15:41:29

カテゴリ:全体
飼育エコ委員会の活動
IMG_20241031_144733

IMG_20241031_145549

10月31日、飼育エコ委員会の活動で
地域学校協同本部のみなさんと一緒に
花壇に花の苗を植えました。
花の名前や、植え方等丁寧に教えていただきました。
みんな真剣に黙々と苗植えの作業を行っていました。

春には、咲きそろうように水やりのお世話を頑張ります。

公開日:2024年10月31日 16:00:00
更新日:2024年11月01日 12:45:02

カテゴリ:全体
1・2・3年 アウトリーチコンサート鑑賞
DSCN7992

DSCN8000

1.2.3年生を対象としたアウトリーチコンサートが開催されました。
今回は、グランドピアノとユーフォニアムの2名の音楽家の方が来校されました。

聴きなじみのある曲から、本格的なオペラの曲まで、生で聴く演奏はものすごく迫力があり、心に響きました。

演奏が終わるたびに自然とわき起こる拍手。子どもたちも音楽の楽しさを十分に味わっていました。

公開日:2024年10月18日 16:00:00
更新日:2024年10月19日 08:13:23

カテゴリ:全体
人権の花をさかせよう3
IMG_20240704_153105

IMG_20240704_153057

IMG_20240704_153359

飼育エコ委員会のこどもたちが、水やりや、しっかりとお世話をしてくれたおかげできれいに咲きました。
背丈も伸び、花も満開でたくましく育っています。
大切に育てる「思いやりの心」が、お花に届いたようです。

公開日:2024年07月04日 15:00:00
更新日:2024年07月04日 16:03:30

カテゴリ:全体
人権の花をさかせよう2
IMG_20240530_143414

IMG_20240530_150556 (1)

5月9日に種植えをした、人権の花が元気に発芽しました。

今日は、飼育エコ委員会の活動で、地域学校教動本部の方に教えていただきながら、プランターへ植え替えを作業を行いました。

「これからも大きく育ってね」という気持ちを込めて、一株一株大切に植え替えました。

公開日:2024年05月30日 16:00:00
更新日:2024年05月30日 17:35:41

カテゴリ:全体
人権の花をさかせよう
IMG_0218[1] - コピー

南砂小学校は令和6・7年度東京都教育委員会人権尊重教育推進校として指定されています。
飼育・エコ委員会では、「人権の花をさかせよう」という活動を始めました。
本日、マリーゴールドとヒャクニチソウの種を蒔きました。
一つ一つ大切に育つように、心を込めて水をあげました。
この場をお借りして、活動の様子や、成長の様子を報告していきます。

公開日:2024年05月09日 17:00:00
更新日:2024年05月13日 17:12:44

カテゴリ:全体
消防車写生会
1

2

4

DSCN0313

DSCN0328

城東消防署の消防車と消防士さんに来ていただき、1年生、2年生で消防車の写生会をしました。1年生はクレパス、2年生は絵の具を使って画用紙いっぱいにのびのびと描きました。途中、サイレンを回していただいたのを見て感嘆の声をあげたり、消防服を着た消防士さんにいろいろな質問をしたりしていました。楽しい会になりました。

公開日:2024年04月30日 14:00:00
更新日:2024年04月30日 21:28:10

カテゴリ:全体
学校探検
1

2

3

4

生活科の学習で2年生が1年生を案内して学校探検をしました。2年生はそれそれの部屋をわかりやすく説明したり、クイズを出したり、班ごとにやさしく1年生を案内したりしていました。1年生は職員室や理科室など、普段は入れない部屋に入ったり、うさぎのホクトに会えたり、たくさんの発見をしていました。

公開日:2024年04月26日 16:00:00